VRChatはじめました
Contents
VRChatは前から気にはなっていたのですが様子見でした。
今回、是非とも行きたいワールドがあったので、VRChatにユーザー登録しました。
行きたかったワールドは以下です。
結果として、そこには行けませんでしたが・・・
ワールドには2種類あり、高性能のPCとMeta Questが必要なワールドと、Meta Quest単体で行けるワールドです。
- PC版ワールド:高性能PCとMeta Questをリンクして訪問
- Android版ワールド:Meta Quest単体で訪問可能
先ほどの横須賀美術館はPC版ワールドです。
筆者のPCは高性能PCではないので訪問できなかった訳です。
ただ折角、VRChatのアカウントを作ったので調べてみたところ、Android版も面白そうなワールドが沢山ありました。
VRChat
PCでの作業
アカウント作成
まずは、VRChatのページに行き、アカウントを作成します。
ここで、ユーザー名、メールアドレス、パスワードを登録します。
- ユーザ名、メールアドレス、パスワード

Meta Questでの作業
VRChatのインストール
ゴーグルを被り、「ライブラリ」から「Store」をクリックします。
- ライブラリ → Store
Store画面で、検索窓🔍に「vrchat」と入力して検索します。
- 🔍:vrchat
VRChatが表示されるのでインストールします。

使用条件
インストール途中か最初のログイン時か(どちらかでした)で、VRChatを使う際の条件(使用条件?)が表示されます。
マイクの使用許可とMeta Quest内部のデータアクセス許可だったような・・・
これらを両方とも許可しないとVRChatは使えないので許可します。
- マイク許可:ワールド内で会話できるようになります
- データアクセス許可:これはよくわかりません
VRChatへのログイン
VRChatを起動したら、「VRChat」と「Meta」の選択画面になるので、「VRChat」を選択する。
- 「VRChat」or「Meta」 → 「VRChat」をクリック!
PC作業で登録した、メールアドレスとパスワードを使ってログインします。
ログインすると、Initializing Worldに行きます。

Initializing Worldから色々なワールドへ訪問します。
色々なワールド
ワールド検索
VRChatのワールドを検索するサイトがあります。
そのサイトの検索欄で、「Quest対応」とすればQuest単体で訪問できるワールドが検索できます。
風景を見たかったのでカテゴリーは景観にして、日本語が通じる場所ならばキーワードは日本にするとよさそうです。
- カテゴリー:景観
- quest対応:Quest対応
- キーワード:日本
ワールド検索:画像クリックで拡大表示
夏宙の休息地 -Summer Starrysky Rest-
Quest対応でカテゴリーが景観のワールドに訪問しました。
- カテゴリー:景観
- quest対応:Quest対応
どこかのサイトで紹介があった「夏宙の休息地」を訪問しました。
神社っぽいのがあったので日本の風景?
電車や灯台があり、防波堤から見る花火は綺麗でした。
ワールドには先客2名、それぞれブラジルとチリから来たそうです。
Meta Questのマイクで直接話すことができます。
ワールドの先客数
ワールドは訪問する前に、先客数が分かります。
先客が多いときは見送って、先客が少ないときに訪問するといいでしょう。
もしくは、先客がいないときに電撃訪問するのも手かと思います。
VR酔い
VRChatでワールド内を探索していると、5分~10分程で気分が悪くなりました。
VR酔いと言われている現象で、個人差がありますが、筆者の場合、頭痛が凄かったです。
首の上の脳(小脳?)がズキズキする感じです。完治するのに1日を要しました。
坂の上り下り
特に酷いのは以下の状況でした。
- 坂(上り、下り)を移動したとき
- 周りをぐるりと見渡したとき
坂を移動するとき、一回地面にのめり込むように感じるのは何故でしょうか?
- そう感じるだけなのですが、その瞬間にやられてしまう
坂を上り下りするとき、
- 何故、一回地面にのめり込むように感じるのか?
- もしくは、何故、一回地面をズームアップするように感じるのか?
対処法
硬いグミを噛むとか酔い止めの薬が効果あるそうです。
Meta Questでできる以下の設定がVR酔いに効果あるようです。
- 移動時、視界を狭める(視界周辺を黒くする)設定
- 移動時、ワープする設定
- 周りを見渡すとき、カクカクと離散的に回転する設定
- YouTube:VRChatでVR酔いを軽減する方法
- YouTube:How To Turn Off Turning In VRChat
筆者は、移動時に視界を狭める設定(トンネリング)と、周りを見渡すときカクカクと離散的に回転する設定(スナップターン)にすると、VR酔いしなくなりました。