カメラ

三脚(GX6400) を用いた接写

接写は、手振れしやすいので、三脚を使用しています。

手持ちの三脚は、入門用なのですが、工夫することで接写に対応可能です。

 

三脚(GX6400)

  • SLIK 製
  • 4 段レバーロック
  • 21mm パイプ径
  • 3 ウェイ雲台
  • クイックシュー

 

 

 

GX6400 は、入門用三脚ですが、機能は十分です。

現在、屋外撮影・屋内撮影に大活躍しています。

とても使いやすく、大きな不自由もなく使用しています。

  • 勾配や凸凹がある地面でも、ワンタッチでほぼ水平が得られる
  • 手持ち撮影と比較して、格段に画面が安定する
  • 軽いので、撮影のときに、常に持ち歩ける
  • など

ただ、安価なので難点もいくつかあります。

  • カメラを操作(例えば、マニュアルフォーカス)した後、1秒程度、揺れる
  • 重いレンズ・カメラ(1KG程)で、雲台が斜めだった場合、カメラがじりじりと動く
  • など

 

接写(マクロ撮影)

先ずは、マクロレンズを付けたカメラを三脚に装着します。

次に、カメラが被写体に向くように、三脚を調整します。

最後に、マニュアルフォーカスでピントを合わせ、シャッターを切ります(注1)。

  • ピントを合わせる
  • シャッターを切る

(注1)三脚を使用する場合、カメラの手振れ補正機構は、オフ(切る)にします。

 

ピントを合わせる

接写のとき、オートフォーカス(AF)では、ピントが合わないことがあります。

そのため、マニュアルフォーカス(MF)で、ピントを合わせます。

MF の際に、ライブビュー撮影すると、簡単にピントを合わせられます。

 

ライブビュー拡大撮影

ライブビュー画面は拡大することが可能です。

ライブビュー画面を拡大することで、ピント合わせがより簡単になります。

  1. ピント位置指定:ライブビュー画面上、ピントを合わせたい場所を、画面タッチで指定
  2. ピント位置拡大:ライブビュー画面を、2・3倍に拡大
  3. ピント合焦調整:フォーカスリングを回して、フォーカスを合わせる

 

 

シャッターを切る

シャッターを一気に押すと手振れが発生しやすいです。

シャッターは、半押しした後に、全押しすると、手振れが比較的防げます。

  • シャッターは2段階(半押し、全押し)で切る

 

リモコン

それでもシャッターを押す際の手振れが気になるので、リモコンを使用しています。

タイマーでも同じことができるのですが、リモコンの方が便利です。

 

シャッターを切る手順をまとめると、以下となります。

  1. リモコン準備:カメラでリモコン使用を指定
  2. ピント合わせ:ライブビュー拡大画面を見ながら、ピントを合わせる
  3. 三脚停止待ち:カメラ・三脚から手を離し、三脚揺れが停止するまで(1秒程)待つ
  4. 風待ち   :ライブビュー拡大画面を見ながら、風が止むのを待つ
  5. リモコン操作:画面で被写体停止を確認し、リモコンで、シャッターを切る

三脚(GX6400)の場合、三脚が軽いので、手順3 の「三脚停止待ち」は必須です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です