ゲーミングモニターの選定
ゲーミングモニター購入にあたり、いろいろと調べたので記録しておきます。
バリバリの戦闘ゲーム用ではなく、建築シミュレーションやRPG用のモニターを選定しました。
- ワールド内を歩く(RPG)
- 建築物を閲覧する(建築シミュレーション)
おおもとの目的は、「夢で見た情景をVRワールドで再現したい」なので、それに適したゲーミングモニターを選定しました。
高性能モニターが必要になる主な使用目的は以下となります。
- VRワールドの作成(UEFN, UE5, Twinmotion, etc.)
- 写真のRAW現像(Photoshop, Lightroom)
ゲーミングモニターをメインモニターとし、フルHDモニターをサブモニターとしました。
- メインモニター:WQHD(2560×1440px)もしくは4K(3840×2160px)
- サ ブモニター:フルHD(192-×1080px)
メインとサブを逆にする構成も考えられるのですが、折角なのでゲーミングモニターをメインにしました。
HDR
HDR(High Dynamic Range)は、従来のSDR(Standard Dynamic Range)よりも、明るさの幅と色の表現範囲を大幅に広げたものです。
HDR対応ゲームや建築シミュレーションなどでは必須の機能です。
OLED(有機EL) VS Mini LED
HDRを実現する場合、OLED(有機EL)とMini LEDに大別されます。
OLEDは完全な黒の表現と高コントラストに優れ、Mini LEDは圧倒的な明るさと耐久性に強みがあります。
- コントラスト比:
- OLED:非常に高い
- Mini LED:非常に高いが、OLEDにはわずかに劣る
また、寿命と焼き付きに性能差があります。
- 焼き付き:
- OLED:長時間同じ静止画を表示すると、「焼き付き」が発生する
- Mini LED:焼き付きリスクはない
- 寿命:
- OLED:寿命が短い(Mini LEDの約半分)
- Mini LED:寿命が長い(バックライトは約5万~10万時間)
そして、価格を考えると、OLEDはMini LEDよりも高価です。
- 市場価格:
- OLED:高価
- Mini LED:OLEDより安価
OLEDは応答速度が速いので、優れたコントラストを重視するゲーマーであれば、OLEDがいいでしょう。
今回、メインモニターとして使用するので、OLEDだとWindowsアイコンや各種ツールのUIが焼き付くでしょう。
また、OLEDは寿命が短いので、筆者としては、コスパを総合的に考えてMini LEDを選択しました。
-
- Mini LED:
- 優れたコントラスト(OLEDよりは劣るが)
- 焼き付きがない
- 寿命が長い
- 安価(OLEDより)
- Mini LED:
DisplayHDR
ゲーミングディスプレイのスペックに、DisplayHDRという指標があります。
- DisplayHDR:10, 400, 600, 1000, 1400, etc.
DisplayHDRは、600以上で効果的なHDR表現が可能になるので、600以上を選択しましょう。
Display1400はとても高価なので、コスパを考えるとDisplayHDR1000がおすすめです。
- DisplayHDR 600, DisplayHDR 1000
WQHD VS 4K
HDRは、1ピクセルの明るさや色の表現範囲の比較でした。
次は、モニターの解像度(モニター上に何ピクセルあるか)の比較です。
- 1920×1080ピクセル:フルHD(Full HD / FHD)
- 2560×1440ピクセル:WQHD(Wide Quad HD)
- 3840×2160ピクセル:4K(Ultra HD / UHD)
価格は、解像度が増えるほど高価になります。
金銭的余裕があれば4Kで、価格を抑えたければWQHDがいいでしょう。
アイコンが小さい問題
ただ、ゲーミングモニターをメインモニターとして使用する場合は、WQHDがおすすめです。
なぜかというと、例えば27インチの4Kモニターの場合、Windowsアイコンがとても小さくなってしまうからです。
- Windowsアイコンや各種ツールのUIが小さくて見づらい
結局、4KモニターをWQHDにして使うことになるので、最初から安価なWQHDでいいことになります。
おすすめのモニター
おすすめのモニタースペックをまとめると以下となります。
- Mini LED:DisplayHDR600, DisplayHDR1000
- WQHD
2025年11月時点でのおすすめモニターは以下となります。
- Q27G40XMN/11
- 27インチ, WQHD, HDR1000, MiniLED(1152ゾーン)
- GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ
- 27インチ, WQHD, HDR1000, MiniLED(576ゾーン), スピーカー, リモコン
- GRT070-2732DML-BK
- 27インチ, WQHD, HDR1000, MiniLED(1152ゾーン)
㊟ゾーン数が多いほど、より鮮明な境界線になり画質が向上する
基本、どれでもいいと思いますが、トラブル対応など評判がいいメーカーがおすすめです。
後は、リモコンがあると、PS5などのゲーム機とPCとでの、モニター共有が便利になるでしょう。
- リモコン:モニター共有で切り替えが便利
GRT070-2732DML-BKは、2025年11月14日発売の最新機種です!
