数学数学コンピューター1

数学コンピューター1:文字式1

数学コンピューター(注)を使って、数学を再学習しています。

数学の再学習では、「方程式」を最重要項目と考えています。

方程式は、文字式で作成します。

そのため、文字式の理解が重要になってきます。

  • 文章を文字式にする
  • 文字式の書式ルール

 

 

(注)数学コンピューター
数学問題を解くときに利用するコンピューターの総称

 

 

文字式1

数字以外に文字(a, b, c, v, q, V, L, S, etc.)が入っている式を、文字式といいます。

例: 3600 × h + 60 × m + s

 

 

文字式の構成要素

  • 文字(a, b, c, etc.)
  • 数字(1,  3.14, 2/3, etc.)
  • 算術記号(+, -, ÷, ×, ^ , etc.)

 

 

文章を文字式にする

文章を文字式にする一般的な方法は特になく、

まず、文書を読解して、文意を「素直に」文字式にします。

例題や事例を多く見て、習得する必要があります。

  • 文章を正確に読解する
  • 文章を素直に文字式にする

 

 

文字式の書式ルール

一方、文字式の書式ルールは、厳密に決まっています。

(本記事、後半に記述しています)

 

1 つの文字

1 つの文字が入った文字式

 

例1.  1 辺の長さがa(cm)の正方形の周りの長さ

  • a × 4 (cm)

正方形の辺の数は4 で、それらは全て同じ長さです。

 

例2.  82 円の切手をb 枚購入したときの代金

  • 82 × b(円)

 

  • 1枚購入 → 82 × 1(円)
  • 2枚購入 → 82 × 2(円)
  • 3枚購入 → 82 × 3(円)
  • b枚購入 → 82 × b(円)

b枚とは、具体的な枚数(1枚、2枚、3枚、・・・)を一般化したものです。

 

例3.  c(m)のひもを、5等分したときの1本の長さ

  • c ÷ 5 (m)

 

 

例4.  ある数 d の3倍に5を加えた数

  • d × 3 + 5

 

 

例5.  縦が8(cm)、横がa(cm)の長方形の面積

  • 8 × a(cm^2)

 

 

例6.  12 個でb 円のスナック菓子の1 個の値段

  • b ÷ 12(円)

 

 

例7.  1,000円で、138円の飲み物をc(本)買ったときのおつり

  • 1000 – 138 × c(円)

 

 

例8.  200,000円のカメラを頭金a(円)で購入し、残りを6回均等払いとしたとき、1 回に支払う金額

  • (200,000 – a) ÷ 6

 

 

例9.  原価a円の商品に原価の80%を利益として付加した売値

  • a + 0.8 × a

売値は、原価に利益を足したもの。

 

 

 

2 つの文字

2 つの文字が入った文字式

 

例1.  縦がa(cm)、横がb(cm)の長方形の周囲の長さ

  • 2 × a + 2 × b

 

 

例2.  ツルがa(羽)、カメがb(匹)の足の合計数

  • 2 × a + 4 × b

ツルの足は2本、カメの足は4本です。

 

 

例3.  1,000円で、a 円のお弁当とb 円の飲み物を買ったときのおつり

  • 1000 – a – b

 

 

例4.  82円切手をa枚、120円切手をb枚の合計代金

  • 82 × a + 120 × b

 

 

例5.  コインを、1人にa個ずつ7人に配ったら、b個余りました。配る前の、コインの個数

  • a × 7 + b

7人は全員、コインをa個持っている。
そして、配られていないコインがb個残っている。

 

 

 

文字式の書き方

文字式を書くとき、次のルールがあります。

  • 文字式では、掛け算記号「×」は省略する
  • 数と文字の掛け算では、数を先に、文字を後にする
  • 文字式では、割り算記号「÷」は使わず、分数の形にする

 

上で記述した文字式を、ルールに従って、書き直します。

 

  • 3600 × h + 60 × m + s   → 3600h + 60m + s

 

  • a × 4                                → 4a

 

  • 82 × b                             → 82b

 

  • c ÷ 5                                → c/5

 

  • d × 3 + 5                        → 3d + 5

 

  • 8 × a                               → 8a

 

  • b ÷ 12                            → b / 12

 

  • 1000 – 138 × c             → 1000 – 138c

 

  • (200,000 – a) ÷ 6        → (200,000 – a) / 6

 

  • a + 0.8 × a                  → a + 0.8a

 

  • 2 × a + 2 × b              → 2a + 2b

 

  • 2 × a + 4 × b             → 2a + 4b

 

  • 1000 – a – b              → 1000 – a – b

 

  • 82 × a + 120 × b       → 82a + 120b

 

  • a × 7 + b                    → 7a + b

 

 

 

Question

(1) 82 円切手をa枚、92円切手をb枚、120円切手をc枚、買いました。
合計金額を文字列で表してください。

 

(2) コインを、1人にa個ずつb人に配ったら、3個余りました。
コインの個数を文字式で表してください。

 

(注)文字列を書くときのルールを確認

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です