カメラ

Kindle Unlimited:望遠レンズ

カメラのレンズには、標準、望遠、広角、マクロ、魚眼、などがあります。

今回、Kindle Unlimited で望遠レンズ についての書籍・雑誌を探しました。

 

 

Kindle Unlimited:望遠レンズ

Tab.1 Kindle Unlimited:望遠レンズ

 

 

Tab.1 は、Kindle Unlimited で「望遠レンズ」に関する書籍・雑誌を検索した結果です。

望遠レンズは広角レンズとペアで語られることが多いようです。

(注)検索結果:量が多いので、見落としは、多々あると思います。

 

 

 

 

 

望遠レンズ

 

望遠レンズには、以下の効果があります【参考】。

 

切り取り効果

目視で見ている風景(画面)の一部分を「切り取った」ように撮れます。

また、その風景の一部分を、まるで「引き寄せた」ようにも感じられるので、引き寄せ効果ともよばれています。

  • 風景の一部分だけ撮影したいとき、望遠レンズを使用する

それにより、雑多なものが写らなくなり、画面がスッキリし、主題が引き立ちます。

(注)標準レンズで撮ると、目視で見ているのに近い写真になる。

 

実験1.

  • 実際に写真を撮り、風景の一部分が切り取られることを確認する

 

 

実験2.

  • 「マクロ風」写真を撮る
    • ズームレンズの望遠端(55-300 mm ならば、300 mm)を使い、最短撮影距離で撮影

 

 

 

圧縮効果

望遠レンズにより、物と物との奥行き距離が縮まったような写真になります。

あたかも、世界が奥行き方向に圧縮されたようになります。

Fig.1 望遠レンズの圧縮効果

 

Fig.1 左側は、標準レンズで撮影したときの、世界の見え方です。

Fig.1 右側は、望遠レンズで撮影したときの、世界の見え方です。

望遠レンズを使うと、世界が光軸方向(奥行方向)に縮んで見えています。

 

  • 風景を奥行き方向に圧縮したいとき、望遠レンズを使用する

 

 

実験3.

  • 実際に写真を撮り、風景が奥行方向に縮まったことを確認する
    • 例:普通の階段が、人が登れないような急階段になる

 

 

 

 

 

 

被写界深度が浅い

望遠レンズは、標準レンズと比べて、被写界深度が浅くなります。

すなわち、焦点が比較的合っている領域(奥行き方向)が短くなります。

Fig.2 望遠レンズの被写界深度

 

Fig.2 左側は、標準レンズで撮影した様子です。

  • 赤い球体に焦点を合わせる
  • 青い線分が被写界深度

Fig.2 右側は、望遠レンズで撮影した様子です。

  • 被写界深度が浅く(青い線分が短く)なっている

(注)被写界深度:大体、焦点が合っている範囲

 

  • 望遠レンズの被写界深度は浅い

 

実験4.

  • 近景に焦点を合わせ、絞り開放・中間絞り・小絞りで背景のボケ具合を確認する
  • 遠景に焦点を合わせ、絞り開放・中間絞り・小絞りで近景のボケ具合を確認する

 

確認5.

  • 大きな丸ボケをつくる
    • レンズを望遠端・絞り開放にして撮影すると背景が大きくボケる

 

【参考】
  • Wikipedia:望遠レンズ
  • すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ、鈴木知子著
  • デジキャパ! 2016年05月号:「広角」と「望遠」のルール

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です