OSS-DB Silver 暗記 A-2
一般知識(16%):::RDBに関する一般知識【重要度:4】
1. DBMS
DBMS(Data Base Management System)の主な機能
- データベース言語 : SQL(RDBMS)でDBを定義・操作・制御する
- データ整合性 : 不正データの登録・更新を防ぐ
- トランザクション処理: 一貫性のあるDB操作
- セキュリティ : 不正アクセス対策
- 障害復旧 : バックアップとログ
【参考:4 】
2. DB設計
- 概念設計: 現実世界分析、ER図、クラス図
- 論理設計: テーブル定義、正規化
- 物理設計: マシン構成・設定
3. SQL
- DDL(Definition:定義) テーブルを定義
- DML(Manipulation:操作)テーブルの行操作
- DCL(Control:制御) トランザクション制御
イメージとして、以下の感じでしょうか。
- Manipulation が個々の行に対する行いで、
- Control が全体に対する行い
- DDL(Data Definition Language)
- テーブル定義:create, alter, drop
- データベースオブジェクト定義
- DML(Data Manipulation Language)
- テーブルの行操作:select, insert, update, delete
- DCL(Data Control Language)
- テーブルの権限(grant, revoke)
- トランザクション(commit, rollback)
4. 正規化
- 非正規形 : 関係(表)がベクトル値を持つ
- 第1正規形: 関係がスカラ値のみを持つ
- 第2正規形: すべての非キー属性が、すべての候補キーに対して完全関数従属する
- 部分関数従属する部分を別の関係(表)に分割
- 第3正規形: すべての非キー属性が、すべての候補キーにたいして非推移的に関数従属する
- 推移関数従属する部分を別の関係(表)に分割
- ボイスコッド正規形:
【参考:5 】
参考
(1) IT資格といえばLPI-Japan | LinuC/OSS-DB/HTML5/ACCEL/OPCEL
(2) OSS教科書 OSS-DB Silver ver.2.0対応
(3) OSS-DB Silver 問題集 ver.2.0対応